大河ドラマ真田丸・(04)挑戦 〜真田徳川初対決・本能寺の変〜
織田信長に呼び出された昌幸は、信繁と諏訪に向かった。
真田が織田への徹底抗戦を唱えたことはすでに知られている。
果たして信長は昌幸を許すのか──。
天正10(1582)年3月20日、
真田昌幸一行は、信長に会うために諏訪法華寺に入ります。
真田は負けたわけではないのだと、昌幸は真田信繁に
決して下手に出てはならないと言い置きます。
寺の中には、徳川の葵の御門の旗も見られます。
徳川と言えば、昌幸が武田信玄から賜った「武藤喜兵衛」という名で
かつて三方ヶ原の戦いの時に戦った相手でもあります。
とにかく、今となっては懐かしい思い出です。
そこに室賀正武が登場します。
織田につく、と力説する昌幸に反発していた室賀ですが、
昌幸よりも早く織田に味方したちゃっかり者。
室賀は、昌幸と上杉とのつながりは
すでに信長の耳に入っていると脅しますが、
「上杉宛の密書を奪ったのはおぬしか?」と
昌幸はもう一周外側からの攻撃を仕掛けます。
まぁ、室賀はその問いには答えず
信長に追及されるであろうと脅したつもりですが、
昌幸には痛くもかゆくもなさそうですw
最近のコメント