« プレイバック武田信玄・(21)景虎失踪 | トップページ | vol.189・プレッシャー »

2016年3月23日 (水)

バス停について本気出して考えてみた(146)

終点停留所の旅“たそがれ”第116弾です。

今回はF岡県I塚市の
T野バス停をご紹介します。


Mj0726

おっとっとっと。行き過ぎちゃった。

バスの転回場というのに気づかなくて、
そのまま通過しちゃいました。

バスは画像の奥からこのスペースにやって来ていました。

Mj0728Mj0729

戻って、さあ撮影! となったところで、
おそらく地元のおじさま方が待ち合わせしていたのでしょうか。
それぞれ軽トラで乗りつけて、約30分程度雑談。

その間、Kassyは待機。。。

で、おじさま方が去った後は曇っちゃうし(涙)。


Mj0732Mj0731
Mj0727Mj0730

バスが転回場に入ってくる感じで撮ってみました。

ここにやって来た最初に、それと気づかずに通り過ぎたのは
この待合所がかなり大きく感じたので、
農機具などを入れる倉庫だと勘違いしたからでした。

振り返ったら、倉庫どころかベンチあるやん!! てなわけで
慌てて戻ったわけですな。

ベンチも……そう、おとなの方で10人ぐらいは座れそうです。
待合室横にはポストもあるし、
時代が時代であれば、ここを拠点に地元の方々が集まって
ワイワイできそうな雰囲気です。

さっきのおじさま方のようにw


Mj0733

プリントミスを無理矢理修正した?

一度でもそういう見方をしちゃうと、
どうしても「チチの滝」と読んでしまいます。
ほら、根がエロだから、ワタクシw

Kassy家の近くには、九州と中国四国が商圏の
「リョーユーパン(糧友パン)」の本社工場があるのですが、
この工場のすぐ近くに、20年前にゲーム屋さんができまして。

そのオープニングのチラシに、お店の地図が掲載されました。
そこには「糧反バニ」という文字が……。
間違い過ぎでしょw

結局「千手の滝」って書きたかったのでしょうね、多分。

元国語科教師の立場から言わせていただくと、
「千」も「手」も真っすぐに下ろしますからねw

|

« プレイバック武田信玄・(21)景虎失踪 | トップページ | vol.189・プレッシャー »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレイバック武田信玄・(21)景虎失踪 | トップページ | vol.189・プレッシャー »