« プレイバック真田太平記・[新] (01)若武者たち | トップページ | やべえ!! »

2016年7月 6日 (水)

方向幕考(108)改

幕ファンのみなさま、
大変長らくお待たせいたしました。

“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”
今回は、第108回(第54弾)でご紹介した内容の修正版です。

過去に公開した幕内容の更新ということで
上のようなタイトルにしているという裏事情は
前回もご説明いたしました通り。

第108回では、N鉄バスの
北K州高速営業所から高速車両をご紹介しました

と言いましても、実質的に追加されたのは
今やすでに廃止路線となりました、
S関からF岡空港経由のH多駅ゆき高速バスの1コマのみ。

でも、今となっては非常に貴重となったかもしれない
このコマのためだけに、行って参りましたよぉ、S関へ!


以前から何度となくお話ししている幕調査の裏舞台。

調査のためには乗務姻戚の真後ろ、
もしくは前扉すぐ後ろの座席に座らなければ
幕対照表が見えず、調査も玉砕に終わることが多く、

始発地からは行列のトップに並ぶ必要がありますが、
トップに並べたら並べたで、例えば方向幕ではなく
LED車がやってきた時に、せっかく並んだその行列から
ごく自然にフェードアウトしなければならないというリスクも伴っております。

当日は、出発30分前というのにすでに3名の方がお並びという
非常に調査自体が危ぶまれた回でして、
Kassyが並ぶ前にさらに3名の方が並んでしまわれて
結局ワタクシは7番目という、調査を諦めかけたその時。

前6名のみなさまは、Kassyのオーラに気づいたか?
みなさん後ろ座席へ行ってしまわれまして
Kassyは乗務員席すぐ後ろの座席に
陣取ることができた、というわけです。


ま、仮に調査ができなくても
S関到着後、その場にて30〜40分ほど待てば
折り返しの(別車両になりますが)T神ゆきが出発するので
それに乗れれば調査はできたのでしょうが、

Kassyが乗ったバスがS関駅に到着したその時点で
折り返しのT神ゆきをお待ちの方が2名もお並びだったので、
もしかしたら調査はできなかったかもしれません。

今回は行きで調査できたので、
帰りはゆったりジェイアールにて帰ってきました。


それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓


<方向幕コレクション>
専用ページへ

|

« プレイバック真田太平記・[新] (01)若武者たち | トップページ | やべえ!! »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレイバック真田太平記・[新] (01)若武者たち | トップページ | やべえ!! »