バス停について本気出して考えてみた(161)
終点停留所の旅“たそがれ”第131弾です。
今回はF岡県N方市の
下S団地バス停をご紹介します。
正確には「県営R光寺団地」というようで、
平成2年のバス路線図を見る限りでは
この周辺にまでバス路線が伸びてきていますが、
詳細の情報が……実はありませんm(_ _)m
1棟から4棟まである団地のどの辺りに終点停留所があって
どこで転回・待機していたのか?
小規模団地でよく見られるような、
団地内をグルッと一周して元のバス路線に復帰するパターンか
はたまたどこかで転回場を設けていたのか。
いろいろ調べてみたわけですが、確定できる材料がないので
ここでは、あえて別の場所に転回場を設けていたと仮定して
記事を進めることにしましょう。
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント