バス停について本気出して考えてみた(166)
団地から出て左折した先に、今回ご紹介の7福はあります。
路線廃止によってバス停がなくなっても
こういった図でバス停が記載されていると
バス停標柱があった場所が分かるので、
とてもありがたいですね。
あ、そうそう。
7福と言いましても、ジェイRバスの7福(跡)です。
現在も運行されているN鉄バスのバス停位置は
右端に写っているバス停マークのほう。
もう一つの住居案内板を見てみても
集会所前というバス停位置は間違いなさそうですね。
というわけで、バス停は
郵便ポストがある周辺のこのあたりにあったようですね。
その真向かいには、知る人ぞ知る「7福ストア」。
もうすでにないので、跡地ということになりますか。
そしてストア跡地前にコミュニティバスのバス停。
「巡回バスバス停」と大きくアピールしている銘板の上に
時刻表を貼り付けたら、下が透けちゃって見えづらくなってます。
途中停留所なので詳細の紹介はしませんが
せっかくなので、バス停の画像だけパシャリと。
| 固定リンク
コメント