« 到着! | トップページ | 代休 »

2017年1月15日 (日)

大河ドラマおんな城主直虎・(02)崖っぷちの姫 〜おとわのまさかの秘策!〜

謀反を企てた井伊直満が今川義元によって討たれ、
さらにはおとわの婚約者・亀之丞までも捜し出して殺せとの命令が届き、
井伊谷では、子どもたちの人相改めが行われることになりました。

「井伊亀之丞と思われる者を捕らえましてございまする!」
そう報告があり、連れて来られたのは
まさかまさかの、おとわでした。

この里に伝わる『竜宮小僧』のお話を元に
朝早くなら出会えるかもしれないと
寺の回りをうろついていたというおとわ。
しかし本当は、亀之丞のものと思われる笛を届けに
いるかどうか分からない亀之丞に届けにいったのでした。

今村藤七郎の手引きで、追っ手から逃げる亀之丞と再会でき
無事に笛を手渡せたおとわは、“おとり”になるべく
おとわは亀之丞の着物を来て、目立つように走って逃げます。
それで、しばしの時間稼ぎに追っ手に捕まったわけです。


数日後、直満の葬儀が行われました。
といっても、謀反人となった直満の葬儀ですので
近しい人だけのさびしい葬儀となったのですが、

その場に小野政直が現れ、
太守・今川義元からの下知(命令)が伝えられます。

>こたびは、井伊家家臣直満が謀反を見抜けず
>あまつさえその子を取り逃がしたる不始末
>目付・新野左馬助が働き、甚だ心もとなし。
>よって向後(こうご)、小野和泉守政直を目付に任ずるものなり。
>また、小野和泉守が一子を
>井伊の女とめあわせることを加えて下知す。

つまり、目付役には小野政直を置き、新野左馬助を解任。
さらに政直の子・鶴丸をおとわと結婚させよということで
つまりは鶴丸が井伊家の当主になる可能性が高くなります。
ということは、政直は当主の父となり、絶大な力を持つわけです。


おとわのもとに、直満からのプレゼントが届きます。
中身は、鼓です。

夫が笛なら、妻は鼓だろう、ということでしょうか。
鶴丸との結婚命令が届いているなんて知らないおとわは
亀之丞が井伊に戻ってくるまでの間に、
鼓が上手になっていなければと練習に励みます。

そんなおとわに、直盛は今川からの下知を伝えます。
おとわは、亀之丞と婚約したばかりだし、
井伊の家督を継ぐのが小野というのはなぜかと
思ったままを父に尋ねますが、父は答えようがありません。


同じころ、政直からも鶴丸に
おとわと婚約せよとの下知が伝えられます。

鶴丸は、今回の謀反事件も父が絡んでいると疑っていて
自分ばかりが運のいいことばかり続くのは納得できません。
あのじゃじゃ馬が好きなのだろ? とからかわれても
何を勘違いしておられるのか、と真顔で出て行きます。

「ふん、かわいげのない」
政直は、出て行く鶴丸の背中を見ようともしません。


亀之丞が戻ってくるまでずっと待っていると約束したおとわ。
鶴丸と結婚せずにすむよう、家出してみたり
親を阿呆呼ばわりしたりしてまで、いろいろ考えています。

「とにかく……他に手だてはないのです」(by 千賀)
「答えは一つとは限らぬからのう」(by 南渓和尚)

無心になって鼓を打っていると、ひらめきました!


「きゃあ〜っ」というたけの悲鳴。
直盛が駆けつけると、自分の髪の毛を切っているおとわです。

落ち着いている直盛でさえ、
ああああああああああ……!!
と言葉をなくします。

ニッコリするおとわです。


作:森下 佳子
音楽:菅野 よう子
題字:Maaya Wakasugi
語り:中村 梅雀
──────────
[出演]
新井 美羽 (おとわ)
杉本 哲太 (井伊直盛)
財前 直見 (千賀)
吹越 満 (小野和泉守政直)
苅谷 俊介 (新野左馬助)
でんでん (奥山朝利)
筧 利夫 (中野直由)
市原 隼人 (傑山)
ムロ ツヨシ (あばら屋の男)
──────────
前田 吟 (井伊直平)
小林 薫 (南渓和尚)
──────────
制作統括:岡本 幸江
プロデューサー:松川 博敬
演出:渡辺 一貴


◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆

NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』
第3回「おとわ危機一髪」

デジタル総合:午後8時〜
BSプレミアム:午後6時〜

|

« 到着! | トップページ | 代休 »

NHK大河2017・おんな城主直虎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 到着! | トップページ | 代休 »