大河ドラマおんな城主直虎・(03)おとわ危機一髪 〜奇跡の生還なるか!?〜
「きゃあ〜っ」というたけの悲鳴。
おとわが自ら髪の毛を切り落としているのです。
ニッコリと笑うおとわは、つまりは自分が出家しさえすれば
誰の嫁にもならなくても済む、という考えなのです。
小野政直は、先ほどは当主の井伊直盛から
鶴丸をおとわの婿として迎え、井伊家を継がせると聞いたものの
おとわがこんなことをしていては──。
半ばあきれ顔の政直ですが、
それらは鶴丸のためにならない、とおとわは言います。
子の鶴丸が政直がやったことを恥じていた、と。
夫婦約束は無理ですな、と出て行く政直を
直盛は追いかけます。
おとわの出家騒動は、小野政直によって
たちまち今川義元の知るところとなります。
今川から井伊に届けられた義元の下知は、
忠義の証としておとわを今川へ人質として差し出せ、と──。
南渓和尚は、おとわから事情を聞いて
ある知恵を直盛に授けます。
後継予定者(鶴丸)の嫁(おとわ)が出家をしようとしたことが、
今川の命令に背いたと捉えての今回の下知なのですが、
おとわが出家する意味、つまり井伊家は次の後継者を無くしたわけで
それを今川が勝手に決められるということを見落としています。
そこで、おとわの出家を逆手に取り、出家を認めさせるのです。
出家をすることで、人質を逃れるという奇策です。
井伊谷を出て2日、おとわは
“第二の都”とうたわれた駿府に到着。
おとわは今川館で、井伊直平の娘で南渓和尚の妹・佐名と対面します。
佐名はおとわと同じように、今川に人質として送られ
義元のお手つきとなり、飽きたら捨てられたという人です。
そうなることを分かっていながら人質として差し出した井伊を
恨むな、という方が無理な話であります。
佐名は、おとわについても無関心のようで
おとわが挨拶しても何も言葉をかけません。
南渓和尚は、佐名に宛てた文をおとわに持っていかせます。
その文の内容を、義元の母・寿桂尼に取り次いで欲しい、というのです。
内容とは、おとわは出家するので人質の件は免じて欲しい、と。
おとわから文をもらった佐名は、兄からの手紙に目を通しますが
突然、文をクシャクシャにしたかと思うと、おとわの元に出てきます。
「よう我に、かようなことが頼めたものじゃ! 恥を知れと申し伝えよ!!」
ところが、おとわが佐名の様子を南渓に伝えると、
苦々しい表情を浮かべつつも、まずまずじゃ、と言います。
怒るということは心が揺れているわけで、思い直して
寿桂尼にとりなしてくれよう、という希望的観測です。
ただ、最終的には南渓の策はことごとく失敗に終わります。
おとわが駿府へ向けて出発した頃、
鶴丸が何者かに拉致されるという事件が発生します。
拉致したのは、あろうことかご隠居・井伊直平。
当主直盛の祖父、おとわの曾祖父です。
拉致の話を聞いた直盛は、ひとまず
川名にある直平館に急ぎます。
政直の力を抑えるためには、
子どもの鶴丸を拉致した方が早いという考えの元なのですが、
鶴丸は、自分だけならば父は見捨てるだけだ、と言います。
「弟もさらった方がようございましょう」
結局、策なく
おとわは人質として今川に入ることになりました。
今川館に入って、義元が来るまでの間
寿桂尼がおとわの相手をしていたのですが、
蹴鞠を見ぬか? と誘われて、庭に出ます。
どうやら、長く蹴り続ける蹴鞠で
龍王丸に勝てば褒美をもらえるとかで、
佐名の娘・瀬名姫もそれに挑もうとするのですが、
褒美をもらえると聞いて、
おとわは龍王丸に勝負を申し込みます。
とはいえ、蹴鞠なんてやったことがないおとわです。
ポーンと蹴れば鞠があっちに飛び、こっちに転び
おとわは鞠に翻弄されて庭中を駆け回り、転んで膝を擦りむき
それでもなお「もう一戦!」と引きません。
そのうち、一瞬だけ、ほんの一瞬だけ気を許した龍王丸が
おとわよりも先に鞠を落としてしまいます。
おとわは周囲の家臣たちが止めるのも構わず
龍王丸に褒美をねだります。
褒美とは、このままでは井伊がつぶれてしまうため
私を井伊に返して欲しい、ということでした。
いつの間にか義元が来ていました。
太原雪斎は、蹴鞠であれおとわが粘り腰でよく戦い
よく戦ったものには武門の倣いとして
褒美を与えるのが筋、と義元に伝えます。
おとわは、駿府を去って良い、と義元に命じられます。
「一女とわの出家をもって本領安堵とす」
雪斎と寿桂尼の取りなしで、義元が動いてくれました。
ただ、義元には思惑があり
三河攻めで存分に働かせようと思っているのです。
おとわは無事、井伊谷に戻ってきます。
作:森下 佳子
音楽:菅野 よう子
題字:Maaya Wakasugi
語り:中村 梅雀
──────────
[出演]
新井 美羽 (おとわ)
杉本 哲太 (井伊直盛)
財前 直見 (千賀)
吹越 満 (小野和泉守政直)
苅谷 俊介 (新野左馬助)
でんでん (奥山朝利)
筧 利夫 (中野直由)
──────────
春風亭 昇太 (今川義元)
佐野 史郎 (太原雪斎)
──────────
浅丘 ルリ子 (寿桂尼)
前田 吟 (井伊直平)
小林 薫 (南渓和尚)
──────────
制作統括:岡本 幸江
プロデューサー:松川 博敬
演出:渡辺 一貴
◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆
NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』
第4回「女子(おなご)にこそあれ次郎法師」
デジタル総合:午後8時〜
BSプレミアム:午後6時〜
| 固定リンク
「NHK大河2017・おんな城主直虎」カテゴリの記事
- 大河ドラマおんな城主直虎・(51-4)総集編最終章 井伊谷は緑なり(2017.12.30)
- 大河ドラマおんな城主直虎・(51-3)総集編第三章 逃げるは恥だが時に勝つ(2017.12.30)
- 大河ドラマおんな城主直虎・(51-2)総集編第二章 直虎の覚醒(2017.12.30)
- 大河ドラマおんな城主直虎・(51-1)総集編第一章 これが次郎の生きる道(2017.12.30)
- 大河ドラマおんな城主直虎・(50)石を継ぐ者 [終](2017.12.17)
コメント