方向幕考(137)
幕ファンのみなさま、
大変長らくお待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”
通称“幕コレ”の第82弾は、たまにはN鉄バス以外のところから。
関西地区を縦横に走るH急バスの
「Mーンライト号」専用車車両をご紹介します。
日本における夜行高速バスの“パイオニア”と言っても
過言ではない『Mーンライト号』。
1983年3月から運行を開始して三十余年。
ついに休止が決定いたしました。
今回の幕コレは、今まで日本の夜行高速バスをリードしてきた
このパイオニアに敬意を表する意味で方向幕をご紹介致します。
この「方向幕コレクション」ページでは、方向幕を選んでいただくと
自動的に車体カラーリングも大まかに変わるように設定しておりまして、
今回のH急バス方向幕が属する長距離高速車は、
まさしく“Mーンライト”色であります。
それにH急バス用のコマを挿入するという、まさに夢のような(?)企画!!
(手前味噌?(笑))
しかも、H急バスにおける方向幕末期の紺地のコマではなく
それより前に存在した旧幕なので、
Mーンライト号全盛期の頃のコマがいくつか入っています。
>O阪U田〜F岡 (特急便Mーンライト)、
>O阪U田〜北K州・F岡 (Mーンライト)、
>O阪U田〜北K州 (Mーンライト)、
>O阪U田〜K留米・O牟田 (Cくご)、
>O阪U田〜S賀・K津 (Sガンウェイ)。
目安としては、H急やN鉄は運行していませんが、上記とは別に
O阪N波〜F岡 (SザンクロスH多)という路線があったのですが、
その路線が開設された直後、1990年末を想定しています。
3行目の「O阪U田〜北K州」が
K崎インター終点から「K崎バスセンター」終点に延伸され
更にはC豊地区に乗り入れて「I塚バスセンター」終点となり、
最終的には「N鉄G藤寺営業所」まで延伸されまして、
延伸分の追加コマを後付けしていった、というような演出に
仕上げたつもりです。
ただ、これはいつも通りのことなのですが、
複数の車両分をあれもこれもと付け足して
コマを増やしていったぜいたく版(?)なので、
3行目の「O阪U田〜北K州」がK崎インター終点の時期と
その前に収録している「O阪U田〜O山」線の運行時期が
完全に重ならないなど、路線をつぶさに見ていけば
そのあたりのちぐはぐ感はあろうかと思います。
あしからず、ご了承ください。
それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓
<方向幕コレクション>
専用ページへ
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント