大河ドラマおんな城主直虎・(14)徳政令の行方
領内の百姓から「徳政令」を発布し
借金を棒引きにしてほしいと頼み込まれた新城主・直虎。
百姓たちにお金を貸している瀬戸方久を井伊家の家臣団に加え
瀬戸・祝田の両村を方久の所領としたわけです。
しかし一門の中野直之、奥山六左衛門は猛反発。
そんな矢先、百姓たちが祝田の蜂前神社の禰宜に相談して
今川に徳政令をと直訴したようです。
もし今川から徳政令が出されれば、百姓たちは
今川の支配を望むことになりかねない事態となったのです。
もしそうなれば、今川は
小野政次に瀬戸・祝田の支配を任せるでしょう。
ということは、これは直訴を隠れ蓑にした政次の
乗っ取りとも言えるわけです。
そもそも瀬戸村は新野左馬助の娘たちの所領であり、
祝田村はしのと虎松の所領であります。
「私に後見をお任せいただければ、必ずや村はお返し致しますが」
政次はしのを見据えます。
直虎も、ただ黙って政次の戦法を見ているだけではありません。
直虎と方久は、今川仮名目録に定められた ある掟に
起死回生の策を見いだします。
方久は、貸主がやってきて
いきなり土地を所有するのは風当たりが強かろうと
瀬戸・祝田の村を龍潭寺に寄進してしまった、という話です。
寺が所有する領地であれば、これは守護不介入と定めてあります。
政次は直虎に、今川の「井伊は速やかに徳政令を発布せよ」という下知を
はねつけるのかと睨みつけますが、直虎はあくまでも
偶然にも発布できない事情になってしまった、と涼しい顔です。
政次は禰宜に書状を送り、今回のことについて農民に説明させ、
その上で、どうすればいいか探っている農民たちに知恵を授けます。
方久を人質にして、徳政令の発布を迫ったわけです。
“今川の徳政令を受け入れる”と記したものを蜂前神社に届けよ、と。
直虎は農民たちと話しをしようと
単身、瀬戸村と祝田村を駆け回りますが、
村には、誰一人としておりませんでした。
「逃散」という百姓の抗議行動に遭ったのです。
万策尽きた直虎は、百姓たちの要求を受け入れる覚悟を固め、
“徳政の発布は、ゆめ疑いなし”と書きかけます。
しかし直虎は、ふと思い直し──。
直虎は、傑山に頼んで
寺の坊主たちを大勢集めて瀬戸村に踏み込んでいきます。
自分たちを捕らえるためだ、と百姓たちは身構えますが
決してそういうわけではなく。
田んぼに稲が育ってきておりまして、
それをそのままにしていると次の苗が根付きにくくなるので、
一日も早く田植えをしなければならないのですが、
あいにく百姓たちは村から姿を消しております。
なので、直虎と傑山たちは、
田んぼに苗を植えていこうとしているわけです。
実りが半減すれば、直虎たちも年貢の入りが悪くなるわけで
まさに百姓たちも困るし、自分たちも困るのです。
そんな直虎たちを見て、村に戻ってきた百姓たち。
直虎は、自分の所領をいろいろなアイデアで
実りある土地にするという方久を領主に立てれば
方久の懐に百姓たちから年貢が入るので、その分だけ
返済を猶予してもらえるという特権を百姓たちが得られると説明。
徳政令を出せば、当座の借金はなくなりますが
その後は、また借金が出来てしまうかもしれません。
しかし一回でも徳政令を発布すれば、貸主は二度とお金を貸してくれなくなり
以前よりももっと苦しい暮らしに陥ってしまいかねないのです。
目先の利益にとらわれるな、と百姓たちを諭します。
そして、新野の娘たちには直虎の母・祐椿尼の化粧料(領地)を、
しのには、直虎の曾祖父・井伊直平が収めていた川名の一部を、
瀬戸と祝田の代わりに渡すことにします。
しかししのは、目を細めたままです。
「私にとっては、祝田でなければ意味がありませぬ」
祝田を返さない限り、虎松の後見とは認めない。
そう宣言します。
こうした結末に、よからぬ表情を浮かべるのは
駿府の寿桂尼です。
一度ならず二度までも、今川の下知に背くとは
謀反の疑いありとみなされても仕方ない仕儀です。
「直虎を駿府に申し開きに来させよ」
作:森下 佳子
音楽:菅野 よう子
題字:Maaya Wakasugi
語り:中村 梅雀
──────────
[出演]
柴咲 コウ (井伊直虎)
高橋 一生 (小野但馬守政次)
財前 直見 (祐椿尼)
貫地谷 しほり (しの)
市原 隼人 (傑山)
ムロ ツヨシ (瀬戸方久)
山口 紗弥加 (なつ)
──────────
三浦 春馬 (井伊直親(回想))
──────────
浅丘 ルリ子 (寿桂尼)
山本 學 (甚兵衛)
小林 薫 (南渓和尚)
──────────
制作統括:岡本 幸江
プロデューサー:松川 博敬
演出:福井 充広
◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆
NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』
第15回「おんな城主 対 おんな大名」
デジタル総合:午後8時〜
BSプレミアム:午後6時〜
| 固定リンク
「NHK大河2017・おんな城主直虎」カテゴリの記事
- 大河ドラマおんな城主直虎・(51-4)総集編最終章 井伊谷は緑なり(2017.12.30)
- 大河ドラマおんな城主直虎・(51-3)総集編第三章 逃げるは恥だが時に勝つ(2017.12.30)
- 大河ドラマおんな城主直虎・(51-2)総集編第二章 直虎の覚醒(2017.12.30)
- 大河ドラマおんな城主直虎・(51-1)総集編第一章 これが次郎の生きる道(2017.12.30)
- 大河ドラマおんな城主直虎・(50)石を継ぐ者 [終](2017.12.17)
コメント