バス停について本気出して考えてみた(194)
室内灯をつけたバスが
この転回場に待機していそうなイメージ、
わきません?
なんかこういう雰囲気、好きだなぁ。
小J尾です。
日が差し込んでいた暑い日でも
この川の流れがあれば、それなりに涼めそう。
バスが来るまでの待ち時間でも。
このでっかい土嚢袋のようなもの
きれいに番号順に並んでいますが、
(というより並んでから付番されたのでしょうけど)
これってココが定位置なんですかね?
それとも別の場所に動かす前提なんですかね?
「S瀬谷薬師堂」は、
心と体の苦しみを解きほどく薬師如来像があり、
湧き出る薬水(くすりみず)は、
昔から人々の皮膚病を癒す霊水との言い伝えなんだそう。
毎年7月第4日曜日には、この霊水を使った
“流しそうめん”がいただけます。
よろしかったら是非に。
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント