方向幕考(139)
N鉄バスのなかで、新設されて間もない営業所として
F岡空港営業所というものがあります。
いわゆる、出発ターミナルから旅客機まで、
旅客機から到着ターミナルまで、お客さんを運ぶ
ランプバスを担当している営業所です。
幕ファンのみなさま、大変長らくお待たせいたしましたw
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”
通称“幕コレ”の第84弾は、F岡空港営業所の
ランプバス車両をご紹介します。
新設されて車両が配置されたときには
すでに方向幕の時代は終焉を迎え、LED車になっていたので
F岡空港ランプバスの方向幕というのは実際存在しないのですが、
実車のLED表示などを参考に、Kassyが自作してみたものです。
幕コマのデザインは、F岡空港をはじめ各空港に設置されていた
出発案内板(ソラリー式表示器/反転フラップ表示板/
パタパタ表示板)をイメージして作ってみました。
左から、航空会社、行先(日本語)、行先(英語)の順です。
ちなみに行先は、F岡空港に設置のソラリー表示器に
実際に収録されているものを北から順に並び替えたもので、
左側の航空会社が掲載されているのが現行航空路線です。
それ以外の行先は、今までのいずれかのタイミングで
F岡と結んでいた航路ともとれますが、
もし仮に今後新規航路として誕生(あるいは復活)したときに
航空会社のシールを貼って運用できるように空欄にしてみました。
ちょっと物足りないような気もしますが、気のせい?
もうちょっとデザインを入れたほうがよかったですかね?
と、ともかく、まずはこれで
ランプバスをイメージしながら遊んでみてください(^ ^;;)
改善したときは、またおいおい更新していきます。。。
それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓
<方向幕コレクション>
専用ページへ
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント