« プレイバック山河燃ゆ・(23)虹の彼方に | トップページ | プレイバック山河燃ゆ・(24)祖国アメリカ »

2018年3月28日 (水)

バス停について本気出して考えてみた(225)

終点停留所の旅“たそがれ”第192弾です。

今回はF岡県N珂川町の
埋金公民館バス停をご紹介します。


Qi0697Qi0703

埋金区公民館。

国道沿いにある小学校から
この公民館にかけて、細い道を進んだところにあります。


Qi0699

バス停。


Qi0700

脇にはブランコ。

公民館前の路上で降車、そしてどこかで転回して
道路向かい側から乗車、というシステムかと思いきや、


Qi0701Qi0702

公民館脇から裏手を回って敷地内に入り
敷地内でグルッと転回、
降車、待機、乗車というもよう。


Qi0698

転回場、広めに作られていますね。

|

« プレイバック山河燃ゆ・(23)虹の彼方に | トップページ | プレイバック山河燃ゆ・(24)祖国アメリカ »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

伏せ字ではない!珍しいですね

──────────

名無しさーん。こんにちは!


もしよろしかったハンドルネームで構わないので
お名前載せていただけたら嬉しいです。

>伏せ字ではない!
固有名詞は伏せ字であることが基本スタイルですが、
他からのリンク先になっていたり、
何かの企画の一環だったりするときは
意図的に実名で掲載することはあります。

が、今回の場合は明らかに
伏せ字にし忘れたという失念したケースですね。
スイマセン。

しかしよく気づきましたねー(笑)。

投稿: ★名無し | 2018年4月21日 (土) 21:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プレイバック山河燃ゆ・(23)虹の彼方に | トップページ | プレイバック山河燃ゆ・(24)祖国アメリカ »