大河ドラマ西郷どん・(23)寺田屋騒動 〜西郷への切腹命令・同士討ちの悲劇〜
連中は、命を懸けて事を起こそうとしている──。
西郷吉之助は、下関に先乗りして
薩摩から兵を率いて上洛する島津久光の出迎え準備に当たります。
久光から、下関で待て、と指示を受けたはずなのですが
有馬新七たちの暴発を聞き、それを食い止めようと京へ急行。
こんど久光に逆らったら、島流しでは済まない、と村田新八は警告しますが
そんな悠長なことは言っていられないし、有馬たちを抑えるためには
自分たちも相当の覚悟を持って説得しなければならないわけです。
ただ、その単独行動そのものが
案の定、久光の逆鱗に触れてしまいます。
吉之助は、過激派志士たちの代表である
長州藩の久坂玄瑞や土佐藩の吉村虎太郎らと会い
その動きを牽制しようとしていました。
激怒の久光よりも一足早く入京した大久保一蔵は
西郷に腹を切らせよ、との命を胸に、吉之助を探し当てます。
吉之助と対面した一蔵は、吉之助と刺し違えようとしますが
一蔵にはできません。
おまけに、京に偵察に向かっていた海江田武次が
日本中から勤王討幕の志士たちが、西郷に会いたいと集まっていて
他藩のものたちと深く関わっていると久光に報告したのです。
久光の命に背いて下関を離れた挙げ句、
京で他藩の志士たちと交流し討幕について話し合っているとあっては
久光も、西郷を切腹させると腹を決めます。
吉之助を捕らえに、久光は京に追っ手を送ります。
あっさりと見つかった吉之助は、何の抵抗もせずに捕われ
連行されていきます。
その後久光は、1,000の兵を率いて京へやってきました。
久光の前に連れて来られた吉之助は、
国父久光の命に背いても、薩摩のために
やらなければならないことは刻一刻と変わっていくと主張。
亡き島津斉彬は、吉之助は放っておけばただの棒だが
使いこなせば定規のようにとても役に立つ男である、と言っていたらしく
久光はそれを聞き、再び島流しの沙汰を下します。
吉之助が薩摩に連れ戻されているとき、
久光は島津家と深い付き合いのある近衛家に呼び出しを受けていました。
京の町を勤王だ討幕だと言って暴れ回る不逞浪士たちを
薩摩の兵で鎮めて欲しい、と孝明天皇が言っていたことを
久光に伝えます。
「命に換えましても、京の都に平穏を取り戻してご覧に入れまする!」
久光は朝廷の意向を実行し、薩摩藩による
勤王討幕の志士たちへ弾圧を行ったのです。
追い詰められた志士たちは、有馬の元に集結。
せっかく吉之助が抑えていた力の均衡も
有馬たちは再び、実力行使の動きに傾き始めたのです。
文久2(1862)年4月23日、事件は起こります。
伏見の寺田屋に、有馬を始めとする誠忠組の面々が扇動して
不逞浪士たちが続々と集まっていると聞き、
久光は、それが天皇の希望でもあるし
腕の立つものを集め一人残らず討ち取れと命じます。
そこに、大山格之助率いる鎮撫使一隊が
説得のために寺田屋へ向かいます。
初めは大人しく説得に当たる大山ですが、
嫌いな国父には従えない、と有馬が答え
上意! と刀が振り下ろされます。
薩摩の者が薩摩の者を斬る。
同士討ちです。
有馬は、相手の道島五郎兵衛を柱に押し付け
橋口吉之烝に「おいごと刺せ!」と叫び、道島ごと串刺しにされます。
有馬がこと切れたのを見た大山は
やめじゃやめじゃ! もうたくさんじゃ! と喚きます。
「おはんらと戦いたくなか! もう終わりにしようぞ!」
後に、寺田屋騒動と呼ばれた事件の顛末は
すぐに薩摩にも届けられます。
吉之助の切なる願いは、届きませんでした。
文久2(1862)年4月23日、
薩摩藩の実質的指導者・島津久光の命により
薩摩藩尊皇派の志士たちを粛清される。
明治10(1877)年9月24日、
西南戦争で西郷隆盛が討ち死にするまで
あと15年5ヶ月──。
(大河ドラマ『翔ぶが如く』では第16回「吉之助帰る」〜第17回「同士討ち」付近)
(大河ドラマ『篤姫』では第36回「薩摩か徳川か」付近)
原作:林 真理子
脚本:中園 ミホ
脚本協力:三谷 昌登・小林 ミカ
音楽:富貴 晴美
タイトル映像・題字:L.S.W.F
語り:西田 敏行
──────────
[出演]
鈴木 亮平 (西郷吉之助)
瑛太 (大久保一蔵)
錦戸 亮 (西郷信吾)
北村 有起哉 (大山格之助)
高橋 光臣 (海江田武次)
渡部 豪太 (西郷吉二郎)
堀井 新太 (村田新八)
──────────
増田 修一朗 (有馬新七)
町田 啓太 (小松帯刀)
塚地 武雅 (熊吉)
──────────
近藤 春菜 (虎)
中村 児太郎 (孝明天皇)
国広 富之 (近衛忠煕)
青木 崇高 (島津久光)
内田 有紀 (ゆう)
──────────
──────────
制作統括:櫻井 賢
:櫻井 壮一
プロデューサー:小西 千栄子
演出:石塚 嘉
◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆
NHK大河ドラマ『西郷どん』
第24回「地の果てにて」
デジタル総合:午後8時〜
BSプレミアム:午後6時〜
| 固定リンク
「NHK大河2018・西郷どん」カテゴリの記事
- 大河ドラマ西郷どん・(48-4)総集編第四章「天命」(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(48-3)総集編第三章「革命」(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(48-2)総集編第二章「再生」(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(48-1)総集編第一章「薩摩」 〜薩摩の下級武士の家に生まれた熱血漢西郷吉之助が激動の幕末から明治を駆け抜ける波乱の生涯、本日一挙放送〜(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(47)敬天愛人 [終] 〜60分拡大版 ついに完結! 西郷大久保の最期〜(2018.12.16)
コメント