バス停について本気出して考えてみた(235)
ここが、旧「N河内」終点の跡地です。
なんとなく分かりますかね?
正面から撮ったら分かります?
コンクリートの部分が待機場で、
バス停は写真向かって右手の段差の部分にありました。
そして木製ではありますが屋根がありました。
新道側からみたら、待機場&バス停は
位置的にはこのお店の裏側あたり。
ここから峠がはじまるので、トイレとチェーン脱着場があります。
さて、話をバス通りのほうに戻して
周辺を軽く歩いてみましょう。
Mスプロのパラボラアンテナ。
内容から夏限定だと思うのですが、
今でも夏場はやっているんですかね?
すごい賑やかだろうなぁ……。
山奥まできた感じです。
いや、実際山奥なんですけど。
涼しげですね。
夏場なら。
アップしたのは初夏なので、今の季節には持ってこいですが
取材に訪れたのはお正月を3週間ほど過ぎたときなので
正確に言えば“ひんやり寒い”んですけどw
今日も日が暮れていきます。
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント