« プレイバック山河燃ゆ・(49)最終論告 | トップページ | vol.248・カロリー換算法 »

2018年6月27日 (水)

バス停について本気出して考えてみた(238)

終点停留所の旅“たそがれ”第205弾です。

今回はF岡県F岡市の
南K武バス停をご紹介します。


Qi0775

かつては終点停留所にも設定されたことがある「南K武」。


Qi0781

かつては、前回ご紹介した「N山」方面へ
南K武バス停から真っすぐに南下してきて
写真右手へグイッと曲がるルートで、

写真を撮影した位置から真っすぐに奥に伸びていると見える道も
写真右手へグイッと曲がるように……いわゆる、極端に言えば
「と」の字のように道が形成されていたところ、


Qi0779Qi0780

さらに南側に団地が少しずつできてくると
接続する部分が変わっていったわけです。

道を残していれば、
それこそショートカットでもできそうな気がしますが、
接続交差点を変えることで、ショートカットはさせないとか
事故を未然に防ぐために、とかいろいろな思惑が見えてきそう。


Qi0776

ちょんびんさんによれば、上りバス停(左車線側のバス停)の
後ろ側に車庫があったらしく、いろいろな資料を
航空写真に至るまであさってみたのですけど発見には至らず。


こういった、路線延伸により
終点停留所がその役割を終え途中停留所になったとき、
あるいは終点停留所としての設備を失ったとき、
一種の寂しさを感じてしまいます。

KassyがF岡市営地下鉄に初めて乗車したのは
小学4年生のときでして、当時はまだ
「地下鉄1号線(現・K港線)」「地下鉄2号線(現・K塚線)」と呼称し
1号線はH多、2号線はM出K大病院前までの運行でした。

1号線のH多折り返しは、最終便が設定されているので
特に何も思わないのですが、2号線の全便がK塚へ乗り入れる現在、
M出K大病院前折り返し便がないことはちょっと寂しさがあります。

だからこそ、台風直撃や不慮の事故などにより
偶然にM出K大病院前折返しが発生すると、理由の内容は関係なく
ちょっと、いやかなり大喜びしたりするわけです。

その点、M出K大病院前折り返しからK塚乗り入れが成った間の
「H崎K大前」折り返しという短期間設定の折返しが
現在では完全にその設備を失った関係で、設定が全くない
(というより設定ができない)のは、オイラにとっては失望に近いです。

まぁ、設備を残して維持経費が無駄にかかるよりは
使わないにしても残しておくべき設備を必要最小限だけにしておけば
もしものときに活用できたりもするわけです。

そう言った意味でのここ南K武の意味合いは、
地下鉄のH崎K大前に近いところはありそうです。


Qi0777

|

« プレイバック山河燃ゆ・(49)最終論告 | トップページ | vol.248・カロリー換算法 »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレイバック山河燃ゆ・(49)最終論告 | トップページ | vol.248・カロリー換算法 »