« プレイバックいのち・(09)若者たち | トップページ | vol.251・Kassyの取扱説明書 (後編) »

2018年8月 8日 (水)

バス停について本気出して考えてみた(244)

終点停留所の旅“たそがれ”第211弾です。

今回はF岡県F岡市の
YめタウンH多バス停をご紹介します。


Qi0827

YめタウンH多。

コチラには、前職を退職したときにお世話になったお礼で
お茶菓子を大量に買うために立ち寄り、
転職活動中、面接会場がコチラだったので赴き、
あと1回ぐらいは飲食で利用したかもしれませんが、

片手で足りるぐらいの回数しか足を踏み入れておりません。

Qi0826

そのためか、取材に訪れた平成29(2017)年11月8日、
ココに到着してすぐ、バスがやって来てくれたのですが
あたふたとカメラを準備しているうちに、
大量のお客さんを乗せてバスは出発してしまいました。


Qi0828

おかげですっからかんです(笑)。

|

« プレイバックいのち・(09)若者たち | トップページ | vol.251・Kassyの取扱説明書 (後編) »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレイバックいのち・(09)若者たち | トップページ | vol.251・Kassyの取扱説明書 (後編) »