大河ドラマ西郷どん・(30)怪人 岩倉具視 〜ヤモリと呼ばれた没落公家の傷心〜
西郷吉之助は、朝廷と一橋慶喜を切り離すべく
京の公家・近衛家の力を借りようとしたのですが、
当の孝明天皇が慶喜に頼り切っておりまして
一筋縄ではいかなさそうです。
とはいえ、このままでは日本は慶喜の思うがままになってしまう。
それを危惧する吉之助は、なお近衛の力を求めますが、
公家たちは、大老井伊直弼の時代に辛酸を舐めているので
あまり本腰を入れて吉之助を助けようとはしません。
そして、その時流によって押し込められた
公家・岩倉具視からの書状を見つめる吉之助です。
天子様は親であり、民草はなべて天子様の子である。
身分の違いはない。そういう世にしなければならない──。
この岩倉の志は、いまの吉之助には必要なものに違いありません。
吉之助は大久保一蔵に、岩倉との面会を求めますが
一蔵は吉之助が本当に討幕しようと考えているから
あまり乗り気ではありません。
かつての岩倉は、とても輝いていました。
孝明天皇のもと、誰もが叶わぬと思っていた妹の和宮を
将軍徳川家茂に降嫁させ、公武合体を成し遂げた人物です。
その後、尊王攘夷派の公家が台頭し、
岩倉は朝廷を幕府に売った大罪人と糾弾されて
朝廷から追放されたのでした。
一蔵の仲介で岩倉に会った吉之助。
岩倉は吉之助に会う前から、吉之助のことを調べ尽くしていました。
島津久光の逆鱗に触れて島流し、帰還したら異例の出世で軍賦役。
慶喜の側室・ふきとは薩摩の因縁……。
岩倉曰く、公家には公家の情報網があるらしいのです。
吉之助は、岩倉がしたためた書状の
“天子様は親、民草はなべて天子様の子”という部分を拾い出し
幕府がすっぽりと抜け落ちていることから、幕府不要論者と推察し
自分に力を貸して欲しい、と頭を下げます。
貧乏暮らしの岩倉は、屋敷を夜な夜な賭博場として貸し出して
利益を得ていたようです。
吉之助は初めて賭博というものを体験しますが
その中に、桂 小五郎がいると気づきます。
桂は吉之助を憎んでいました。
孝明天皇の許しを得られると吉之助が言うから信じていたのに
結果的には禁門の変は発生してしまったわけで、
戦に負けた長州の凋落ぶりはお分かりの通りです。
吉之助は、今はいがみ合う長州と手を取り合っていると
幕府に飽き飽きする諸大名たちが次々に仲間入りして
討幕が叶うのではないかと考えているようですが、
桂はにわかに吉之助を信じることができません。
吉之助は何としても孝明天皇に味方になっていただきたいため
岩倉のボロ屋敷に寝泊まりして警護に当たることになります。
岩倉がうたた寝をしている間、掃除をしていた吉之助は
二条、九条、それに薩摩や長州、土佐などの諸侯へしたためた、
岩倉の書状を発見します。
異国が迫る今、早々に日の本を一つとして国難に当たるべし。
もし幕府が朝廷の威を借り天下のご政道を悪用するようなことがあれば
すぐに朝廷と幕府を引き離さねばならない。
それがかなわぬ時は幕府を倒すこともやむなし。
薩摩と長州、2つの大藩に手を結ばせ、
天下に反幕ののろしを上げねばならない──。
「夢物語や」
岩倉は寂しそうに呟きます。
吉之助は、岩倉が孝明天皇の友であるなら
この書状を見せて実行に移すことを勧めますが、
もし友だと認識しているなら、いつまでこの岩倉村に
追い払ったまんまなのだ、と声を荒げます。
岩倉家は天皇に嫌われた、見限られたのだ……。
吉之助は、諦めないことを諭します。
岩倉の考えが必要な時が必ず来る、と説きますが、
岩倉の心には、なかなか届きません。
岩倉の子・周丸(ちかまる)が、
どうしても父に伝えたいことがあると吉之助を仲介役に
岩倉村に戻ってきました。
「やっと……天子様よりお許しを賜われたのでございます」
孝明天皇は、岩倉のことを嫌って遠ざけたわけではなく
黙ってその身を案じていたわけです。
「天子様! 岩倉は息災でございます!!」
岩倉は、京の方角に土下座して叫びます。
この岩倉との運命的な出会いが、吉之助の討幕の動きを
なお一層押し進めていくことになります。
(大河ドラマ『翔ぶが如く』では第24回「新たな契り」付近)
(大河ドラマ『篤姫』では第41回「薩長同盟」付近)
原作:林 真理子
脚本:中園 ミホ
脚本協力:三谷 昌登・小林 ミカ
音楽:富貴 晴美
タイトル映像・題字:L.S.W.F
語り:西田 敏行
──────────
[出演]
鈴木 亮平 (西郷吉之助)
瑛太 (大久保一蔵)
錦戸 亮 (西郷信吾)
堀井 新太 (村田新八)
大野 拓朗 (中村半次郎)
──────────
松田 翔太 (一橋慶喜)
高梨 臨 (ふき)
中村 児太郎 (孝明天皇)
国広 富之 (近衛忠煕)
玉山 鉄二 (桂 小五郎)
──────────
笑福亭 鶴瓶 (岩倉具視)
──────────
制作統括:櫻井 賢
:櫻井 壮一
プロデューサー:藤原 敬久
演出:野田 雄介
◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆
NHK大河ドラマ『西郷どん』
第31回「龍馬との約束」
デジタル総合:午後8時〜
BSプレミアム:午後6時〜
| 固定リンク
「NHK大河2018・西郷どん」カテゴリの記事
- 大河ドラマ西郷どん・(48-4)総集編第四章「天命」(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(48-3)総集編第三章「革命」(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(48-2)総集編第二章「再生」(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(48-1)総集編第一章「薩摩」 〜薩摩の下級武士の家に生まれた熱血漢西郷吉之助が激動の幕末から明治を駆け抜ける波乱の生涯、本日一挙放送〜(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(47)敬天愛人 [終] 〜60分拡大版 ついに完結! 西郷大久保の最期〜(2018.12.16)
コメント