バス停について本気出して考えてみた(249)
ターミナルの中も、展望スペースがあったり
観光名所よろしくいろいろな広告があったりで
けっこうにぎやか。
かすかに見えるあれがO島ですか?
O島ゆきフェリーに次々に乗船していくお客さん。
(わざと写してませんけど(笑))
訪問した時間では、今からO島へ向かうお客さんよりも
O島から到着し下船したお客さんの方が格段に多かったです。
船が到着し、ターミナル裏手の駐車場が一時的に交通マヒになるほど。
みなさんはバスで一度いらしてみてください(笑)。
バス停は、ターミナルの真ん前です。
ココには、T神からの特急バスのほか
F間駅、T郷駅からの路線バスでやってこれます。
M像市のコミュニティバスも乗り入れます。
いまフェリーの時刻表とバスの時刻表を比べてみたのですが
一部のフェリーをのぞき、基本的には船がターミナルに到着して
バスがやって来るというダイヤみたいです。
取材した時も、さっき船が到着したので
路線バスの上りと下りがいっぺんに来ちゃった! 状態に
なったのでしょうか。
この待機スペース、N鉄バスも利用するのでしょうかね。
特急バスが使う……のかな??
かつて波止場の入口、市道側にあった転回スペースは
どうやらなくなったみたいですし。
ついでに、“道の駅Mなかた”近くの食道で
お昼ご飯をいただきました。
さくらえびがたっぷりのったちゃんぽん!
おいしかったですし、お店の雰囲気もお店の方もとてもよさげ。
雲ひとつない青空に負けないほどの青い看板が
みなさまをお待ちしております(笑)。
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント