大河ドラマ西郷どん・(39)父、西郷隆盛 〜菊次郎 憧れと失望〜
物語は少し進んで、明治37(1904)年──。
ある男を新たな市長として迎えることになり
民衆たちは日の丸の旗を持って歓迎ムードですが、
職員が講堂に集まって市長の到着を待つ京都市役所では、
新市長が西南の役で受けた鉄砲傷が元で足を片方失い、
義足で杖をついているらしく、職員たちは、新市長が西郷隆盛みたく
犬を連れて来たりしてな! などと少々バカにしています。
新市長とは、維新の英雄・西郷隆盛の弟で
奄美大島の愛加那との間に産まれた西郷菊次郎です。
菊次郎がかつて台湾で行って来た
民衆に寄り添う理想な政治を見て来た
助役たる川村ら部下たちが
再び菊次郎と仕事ができる、と喜んでいる一方で、
菊次郎は父、西郷隆盛を前面に出して仕事をして来たわけではなく
しかも自分は長兄でありながらも嫡男でないこともあって、
隆盛の影をひそめて仕事をして来ただけに、
維新の立役者ともてはやされることに少々戸惑いを覚えます。
今度こそ、西郷隆盛のことを詳しく教えてもらいたい。
そう願う川村の声に答えて、菊次郎が隆盛のことを語り出したのは
明治2(1869)年のころからの話──。
明治2年当時、西郷吉之助は「隆盛」と名を変え
同じく、薩摩から「鹿児島」と名を変えた生まれ故郷で暮らしていました。
維新の偉業を成し遂げたにもかかわらず新政府から遠ざかり
薩摩藩にも加わらず、人助けに野良仕事を手伝ってばかりです。
菊次郎が奄美大島から鹿児島に呼ばれたのはそんなころ。
奄美まで出迎えに行ったのは隆盛ではなく、
正妻の糸と熊吉のふたりでした。
愛加那は糸に、菊次郎を
薩摩の男にしてやってください、と頭を下げます。
鹿児島の西郷家に迎え入れられた菊次郎でしたが、
隆盛と糸の間に産まれた寅太郎が西郷家の嫡男であると
愛加那にさんざん言い聞かされていた菊次郎は
座る場所も上席を寅太郎に譲り、自分は末席に移ります。
糸は寅太郎を「こら」と叱りますが、隆盛は
菊次郎がそこがいいのであれば何も言いません。
この年、領地と領民を天皇に返上する『版籍奉還』がなされ
島津久光のような、政治権力を失った者が多くあふれていました。
明治維新が成る前、薩摩が政治的中心に躍り出て
日本を動かす時代が来る、と隆盛に聞かされていた久光は
実際は政治中心どころかのけ者にされている現状に
悔しさをあらわにして隆盛を問いつめます。
木戸孝允の予言通り、新政府に対して
民衆たちの不満が高まりつつありました。
諸藩から莫大な金を集め、新政府役人の邸宅は大きくなり
妾を囲うなど贅沢三昧な状況を訴え出たいと薩摩藩士が言い出します。
一緒に東京に行って訴え出て欲しいと言われても、
隆盛は動きませんでした。
しかしこの一件があってから、民衆の不満は明らかに急増します。
大久保利通は、これ以上反乱を増やさないためにも
西郷従道に隆盛を東京に連れて来て欲しいと命じます。
従道の説得を受け、隆盛は東京に行きたい旨を糸に相談します。
維新で世の中の仕組みを変えてしまった自分の責任としてです。
しかし糸は、菊次郎を鹿児島に独りぼっちにさせないで、
もう少しの間は一緒にいてあげて、と懇願します。
菊次郎が慣れない鹿児島で暮らしていけるのも
父が一緒にいるからなのです。
翌朝、菊次郎は隆盛に願い出ます。
「父上……東京に行ってくりしょり」
隆盛は決断します。
そしてこの東京ゆきが、
隆盛の生涯を大きく変えることになります。
明治3(1870)年7月26日、
薩摩藩士・横山安武が明治新政府の腐敗や悪政を批判して
津藩邸の裏門で28歳で諌死する。
明治10(1877)年9月24日、
西南戦争で西郷隆盛が討ち死にするまで
あと7年1ヶ月──。
(大河ドラマ『翔ぶが如く』では第30回「揺れる新政府」付近)
(大河ドラマ『篤姫』では第50回「一本の道」付近)
原作:林 真理子
脚本:中園 ミホ
脚本協力:三谷 昌登・小林 ミカ
音楽:富貴 晴美
タイトル映像・題字:L.S.W.F
語り・西郷菊次郎:西田 敏行
──────────
[出演]
鈴木 亮平 (西郷隆盛)
黒木 華 (西郷 糸)
錦戸 亮 (西郷従道)
二階堂 ふみ (愛加那)
桜庭 ななみ (市来 琴)
堀井 新太 (村田新八)
柏木 由紀 (西郷 園)
──────────
上白石 萌音 (西郷 清)
泉澤 祐希 (川路利良)
大野 拓朗 (中村半次郎)
塚地 武雅 (熊吉)
──────────
青木 崇高 (島津久光)
高橋 光臣 (海江田武次)
迫田 孝也 (江藤新平)
浜野 謙太 (伊藤博文)
野村 万蔵 (三条実美)
玉山 鉄二 (木戸孝允)
内田 有紀 (ゆう)
──────────
笑福亭 鶴瓶 (岩倉具視)
石橋 蓮司 (川口雪篷)
瑛太 (大久保利通)
──────────
制作統括:櫻井 賢
:櫻井 壮一
プロデューサー:小西 千栄子
演出:盆子原 誠
◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆
NHK大河ドラマ『西郷どん』
第40回「波乱の新政府」
デジタル総合:午後8時〜
BSプレミアム:午後6時〜
| 固定リンク
「NHK大河2018・西郷どん」カテゴリの記事
- 大河ドラマ西郷どん・(48-4)総集編第四章「天命」(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(48-3)総集編第三章「革命」(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(48-2)総集編第二章「再生」(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(48-1)総集編第一章「薩摩」 〜薩摩の下級武士の家に生まれた熱血漢西郷吉之助が激動の幕末から明治を駆け抜ける波乱の生涯、本日一挙放送〜(2018.12.30)
- 大河ドラマ西郷どん・(47)敬天愛人 [終] 〜60分拡大版 ついに完結! 西郷大久保の最期〜(2018.12.16)
コメント