« 大河ドラマいだてん 東京オリムピック噺・(02)坊っちゃん | トップページ | 連続テレビ小説おしん・少女篇(13)〜(18) »

2019年1月16日 (水)

バス停について本気出して考えてみた(266)

終点停留所の旅“たそがれ”第233弾です。

今回はF岡県K屋郡の
N鉄バスのW杉登山口バス停をご紹介します。


Rk0130Rk0131

W杉登山口の転回スペース。
その形に舗装までされていると
ハンターとしてはなんだかとても気持ちいいものです。

今はバスが来ないので、ひなたぼっこの
かっこうの駐車スペースになっていますが。


Rk0132Rk0128

お手入れは進んでいないのですけれど
W杉山、あるいはKの山が登山口であることは確かです。


Rk0129

遊歩道もあるんですね。


Rk0126Rk0127

小学生調査。


Rk0133

下山した時、つきあたりの転回スペースに
バスが停まっていたら、ホッと息付ける時でしょう。

出発時間までまもないっ! と焦るかもしれませんが(笑)。

|

« 大河ドラマいだてん 東京オリムピック噺・(02)坊っちゃん | トップページ | 連続テレビ小説おしん・少女篇(13)〜(18) »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大河ドラマいだてん 東京オリムピック噺・(02)坊っちゃん | トップページ | 連続テレビ小説おしん・少女篇(13)〜(18) »