« 連続テレビ小説おしん・試練篇(109)~(114) | トップページ | バス停について本気出して考えてみた(281) »

2019年5月12日 (日)

大河ドラマいだてん 東京オリムピック噺・(18)愛の夢 ~駅伝全国走る~

ベルリンオリンピックを目指していた我らが韋駄天・
金栗四三ですが、ヨーロッパにて世界大戦(第一次)が勃発。
 
その悪夢を乗り越えて再び走り始めた韋駄天は、
日本初の駅伝を成功させます。
それ以降、四三の快進撃はますます拍車が掛かり
もはや暴走機関車のようです。
 
オリンピックの中止でヤケを起こしたのか
極東選手権、東西対抗戦、富士登山競争と立て続けに出場。
日本中を駆け巡ります。
そしてその間に、妻・スヤの懐妊!

 

四三が全国を駆け巡る中、三遊亭朝太は
ようやく長旅から東京に戻って来たところです。
 
東京では状況ががらりと変わっておりまして、
遊女の小梅がいつの間にか徳重というヤクザ者の女になっていて
しかし気に入らないことがあると、小梅がプイッと外に出て
外で男を作ってしまうものだから、
 
朝太もそのひとりとして徳重にインプットされているわけです。
 
 
女子体育の発展を目指して、東京女子高等師範学校に入学した
三島家の元女給・シマも、四三に憧れて
誰も出歩かない早朝、着物の裾をまくり上げて
ジョギングしています。
 
日本の着物が体育に向かないことに目をつけた二階堂トクヨは
動きやすく機敏性に優れたチュニックを奨励します。
授業もダンスを取り入れ、優雅にして軽やかです。
メイポールダンスも、この時期に取り入れられたものです。
 
二階堂が留学前まで信じて疑わなかった永井道明の教育法が
女子に向いていないものだったかを思い知らされたのです。
要は、とても古かったのです。
 
 
熊本から身重のスヤが上京してきました。
しかし四三は、弟子と日本列島1,200kmを走破する計画を立て
その練習に打ち込んでおりまして、帰りは夜遅くになる模様。
 
さすがのスヤも、マラソンのために一緒になったのか
マラソンをやめたら自分やお腹の子はどうなるのか、と
不安でいっぱいであります。
 
それよりも、自分のことを妻だと知っている人も限定的ですし
自分が懐妊していることを知っているのもほとんどいません。
そんな扱われように、スヤは四三に対して
何かモヤモヤしたものを抱いています。
 
夜遅く、スヤの帰宅と入れ違いに四三が帰って来ました。
黒坂辛作に、今帰ったところだと教えられ
四三は市電を追いかけます。
 
追いついた四三は、ポケットから
安産祈願のお護りをスヤに渡します。
 
大正8(1919)年4月28日、
スヤは無事、男の子を出産します。
大正の『正』に明治の『明』で『正明』と命名しました。
 
その夏、四三と弟子の秋葉は
下関〜東京間1,200kmを20日間で走破。
結局、夏にも熊本へは帰りませんでした。
 
 
パリで講和会議が開かれ、世界大戦が終結しました。
 
そんな時、女子体育に第三勢力の誕生です。
文部省の要請でアメリカに留学していた可児 徳が
2年半ぶりに帰国、
ダンスを取り入れた体育をはじめます。
 
暴走機関車である四三は、
駅伝vsマラソン、という日光から東京までの130kmを
生徒たちは駅伝でタスキを繋いで走り、
四三は全区間を一人で走り抜くという無謀な競技を思いつきます。
 
130km、20時間の連続マラソン、
さすがの韋駄天も駅伝チームには勝てませんでした。
 
 
クーベルタン男爵からの親書が嘉納治五郎に届きます。
1920年夏、8年ぶりに
オリンピックを開催するという知らせでした。
 
 
※このドラマは、史実を基にしたフィクションです。
 
<hr />
 
作:宮藤 官九郎
音楽:大友 良英
題字:横尾 忠則
噺(古今亭志ん生):ビート たけし
──────────
[出演]
中村 勘九郎 (金栗四三)
綾瀬 はるか (池部スヤ)
生田 斗真 (三島弥彦(回想))
杉咲 花 (シマ)
永山 絢斗 (野口源三郎)
勝地 涼 (美川秀信)
満島 真之介 (吉岡信敬(回想))
──────────
森山 未来 (美濃部孝蔵(語り))
神木 隆之介 (五りん)
橋本 愛 (小梅)
荒川 良々 (今松)
峯田 和伸 (清さん)
川栄 李奈 (知恵)
池波 志乃 (りん)
小泉 今日子 (美津子)
──────────
中村 獅童 (金栗実次)
宮崎 美子 (金栗シエ(回想))
──────────
杉本 哲太 (永井道明)
三宅 弘城 (黒坂辛作)
古館 寛治 (可児 徳)
永島 敏行 (武田千代三郎)
岩松 了 (岸 清一)
寺島 しのぶ (二階堂トクヨ)
大竹 しのぶ (池部幾江)
役所 広司 (嘉納治五郎)
──────────
制作統括:訓覇 圭・清水 拓哉
プロデューサー:家富 未央・浅沼 利信
演出:松木 健祐
 
 
◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆
 
NHK大河ドラマ『いだてん』
第19回「箱根駅伝」
 
デジタル総合:午後8時〜
BSプレミアム:午後6時〜
BS4K:午前9時〜

|

« 連続テレビ小説おしん・試練篇(109)~(114) | トップページ | バス停について本気出して考えてみた(281) »

NHK大河2019・いだてん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 連続テレビ小説おしん・試練篇(109)~(114) | トップページ | バス停について本気出して考えてみた(281) »