敗者復活戦
特に負けたわけではないけれど、
自然消滅のうちに
「気持ち」を伝える記事がなくなって一年半。
今は毎週日曜日の「いだてん」記事と、
毎週金曜日の「おしん」記事、
そして隔週木曜日の「ヤッテキ!!」に絞って
お届けしておりますこの「それゆけ!! Kassy号~♪」、
パソコンも新しくなったことだし、
せっかくだから「思ったこと、考えたこと」を
ちょくちょく復活したいと思います。
今まではただがむしゃらに「毎日更新!」をうたっていたけれど、
そりゃこれからもうたっていきたいけれど、
無理して進めるのではなく、
できたら、というニュアンスにこっそりと変えておきます。
また続かなくなったらしばらく休めばいい。
今は、一歩一歩進んでいくことだけが大事。
それが、自分が自分に対して出した答えです。
こんな気ままなブログですが、
人よりもメンタルで弱い弱いKassyですが、
これからもよろしくお願いします。
あたたかく見守ってやってください。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
http://kassy4503505075642.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/20212223-4d94.html
のブログを拝見させていただきましたものです。
文中にでてくる南ヶ丘・月の浦地域の開発と昔のバスの本数データについて引用し、レポートに書きたいと思っているのですが、可能でしょうか。
返答いただけたら嬉しいです。
こんにちは! Kassyです。
コメントをいただきありがとうございます。
さっそく指定の本文を確認しました。
バスの本数を表にしたものですね。
こちらとしては、事前にお話をいただけただけでうれしゅうございます。
ましてやレポートに引用いただけるなんて願ってもないお話でして
お断りする理由はありません。どうぞご活用ください。
なお、ダウンロードできるpdfファイルにつきましては、
増税に伴って運賃が値上がりすることもあり、今月末に
ダウンロードを終了する予定にしておりますので、
もしよろしければ、それまでにダウンロードを済ませて
いただけますと幸いです。
pdfファイル分の本数は、ページに「〇年〇月〇日現在」と
記載していますので、それをそのまま引用されるといいでしょう。
そのほか、当方でできるご協力は惜しみませんので
ご遠慮なくおたずねください。
わざわざ申請いただき、ありがとうございます。
投稿: ★@satetsu13 | 2019年9月23日 (月) 14:45
ありがとうございます。
そのようなお返事が聞けてとてもうれしいです。
活用させていただきます。
本当にありがとうございます。
こんにちは! Kassyです。
今日もコメントありがとうございまーす。
どんなレポートができあがるのでしょうね!
楽しみです!
投稿: ★@satetsu13 | 2019年9月25日 (水) 23:38
satetsuです。
1960~1970年の南ヶ丘線(21番バス)の本数がわかる資料というのはお持ちでしょうか。
もし持っておられたらお借りできないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
──────────
satetsuさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
まずはコメント返信が遅くなり申し訳ありません。
お申し出の1960~1970年の南ヶ丘エリアのダイヤですが、
当方が所有している最も古いもので1982(昭和57)年のものでしたので
可能な限り、いろいろ調べてみておりました。
通常なら歴史を調べるのに図書館(まどかぴあ)を利用するのですが、
現在は外壁工事か何かの影響で閉館になっておりましたので、
大野城市役所の新館3階にあります「行政資料室」にて
大野町~大野城市の広報誌を中心に該当箇所がないか探しておりましたら、
ありました!
『広報おおの』昭和44年4月1日号の6ページに、
のちに(21)系統となる新路線が1969(昭和44)年4月1日に
下大利駅~南ヶ丘団地(現・南ヶ丘四角?)間で開通したとあります。
1日17往復の運行だそうです。
当時は「下大利駅」「上大利」「日の浦」
「南ヶ丘団地入口(現・南ヶ丘1丁目?)」「南ヶ丘団地」の5つの停留所で
しかも舗装されていない道での運行でしたので、
おおよその風景がイメージできるかと思います。
なお、南ヶ丘団地から南ヶ丘10丁目(現・5丁目)、さらに平野ハイツ方面へ
延伸した時期についても調べてみましたが、
こちらは発見することができませんでした。
ちなみにのちの(22)となる下大利駅~福岡農業高校、下大利駅~西鉄二日市間の
バスですが、こちらは太宰府市民図書館で広報誌を中心に探しておりました。
「路線新設に向けて協議中」という記事は1975(昭和50)年の広報誌にありましたが、
実際の開通記事については、残念ながら発見するには至りませんでした。
福岡農業高校のホームページによると、高校が福岡市南区から現在地に
移転開校したのが1976(昭和51)年4月だそうなので
バス路線もそれを見越して、その前後に開通したものと思われます。
1976年時点での航空写真に、福岡農業高校終点のバスが転回するスペースが
写っていますので、それより後の年ということも考えにくいです。
ご参考に。
投稿: ★@satetsu13 | 2019年9月29日 (日) 01:55