« 大河ドラマ麒麟がくる・(27)宗久の約束 ~光秀と信長、ついに上洛!~ | トップページ | 大河ドラマ麒麟がくる・(29)摂津晴門の計略 »

2020年10月11日 (日)

大河ドラマ麒麟がくる・(28)新しき幕府 ~光秀の前に新たな敵 摂津が~

足利義昭は織田信長と対面し、信長が用意した1,000貫という銭に
これだけあれば貧しい民1万がひとつき暮らせると喜んでいます。
信長は明智光秀と打ち合わせた通り、上洛して室町幕府を立て直すつもりです。
諸国をまとめ、大きな国、大きな世を作るのです。

永禄11(1568)年9月、義昭は信長とともについに上洛を果たします。

京を支配していた三好勢は織田軍の勢いに押され、
摂津や大和などの国々に退却します。

そしてそのころ摂津富田では、
三好勢が頼りとしていた第14代将軍の足利義栄が病死し、
信長は三好勢を畿内から一掃するために
拠点の摂津になだれ込み、戦いに勝利します。

これにより権力者と認められた義昭や信長の元には
多くの武将たちからの献上品を持ってきていました。
信長がいる芥川城は今や、宝の山となっています。

その宝の山に目を丸くしていた松永久秀は光秀と久々に再会し、
光秀が義昭の奉公衆に加わると聞いて、わが身のことのように喜んでくれます。
そしてその久秀も、名茶器を信長に直接献上したいわけですが、
信長は三好衆の扱いで詮議中とかで、しばらく待たされることになるようです。

「待て。まさかわしも詮議されておるのではあるまいな?」
久秀が三好勢に通じているという噂もあってか、
久秀はその不安を率直に光秀にぶつけますが、
久秀の大和での働きは信長も充分理解しているから、と言います。

実は、詮議ではまさに久秀の処遇について話し合われていたのです。
三好勢を追いやるのに一役買ったのは確かに久秀なのですが、
足利義輝を暗殺したのに久秀の嫡男が加担を疑われていたからです。
この表情は果てしなく続き、義昭も何やら気まずい表情です。

義昭は、自分も久秀には思うところがあるとしながらも
誰も名乗りを上げない中で自分を奉じて上洛した信長に恩を感じていて、
その信長が久秀の受け入れに賛成しているのだからと
久秀受け入れ反対の三淵藤英にやんわりと譲歩を促します。

その上で、と義昭は、ある男を詮議の場に招き入れます。
代々足利家に仕え、室町幕府の政所を取り仕切ってきた、摂津晴門です。
義昭は晴門の受け入れについて遠慮がちに信長に諮りますが、
信長は「よろしいかと」とニヤリとします。

義昭は、義輝時代の家臣たちで固めて幕府再興を図りたい考えです。
確かにその方が再興に向けて早く動ける利点がある一方で
その体制で義輝を守れず、暗殺という最期となったため、
細川藤孝などは、晴門の採用に少々不安を感じているのです。

信長との対面を終えて、久秀が対面の間から出てきました。
手土産の名茶器は「九十九茄子(つくもなすび)」という高価なものですが
信長も光秀もその価値についてはよくわかっていません。
茶器については今度教えてやるよ、と久秀は大笑いします。

久秀は先ほどまでの笑顔が急に曇り、光秀に耳打ちします。
越前の朝倉義景の動きが最近怪しいのだ、と。
義景は三好と六角と手を結んで織田に狙いをつけているらしく
成り上がりの信長に従えるかよ! と心の底では思っているわけです。

義昭は朝廷より征夷大将軍の職に任じられ、15代将軍の地位を与えられます。
その姿を見届けると、信長は一部の家臣を残して
あわただしく岐阜に戻っていきます。

 

それから3ヶ月も経たない永禄12(1569)年の正月、事件が起きます。
将軍御座所がある本国寺を、三好の軍勢が襲撃したのです。
信長が岐阜に帰ったとたんにこれじゃ、と義昭はうろたえます。

しかし、三好勢は幕府方の堅い守りを攻めあぐね、
その間に足利方の大軍が畿内各地より京へ向かったという情報が流れてきます。
2日間の攻防の末、三好方は形勢不利とみて退却。
たった2日間でも外壁は壊れ、けが人多数です。

駒は望月東庵と一緒に本国寺へ向かい、けが人の手当てを買って出ます。
そこで駒は、還俗前の覚慶と再会することになります。
今はこの最中だから、落ち着いたら一度遊びに、と誘われた話を伊呂波太夫にすると
あら~ぁ!? と駒をさりげなくからかいます。

本国寺襲撃事件の数日後、信長が岐阜から急ぎ駆けつけます。
そして晴門を呼びつけ、信長への知らせを遅らせたことを叱責します。
その様子はこれまでの信長とは異なり、扇子を投げつけ
怒鳴りつけるほどのありさまで、その場の者はみな震え上がります。

信長は自分の名代を京に常駐させ、
本国寺に代わる新たな将軍御座所たる城を洛中に築き
将軍に移ってもらうことを即座に決め、とりかかります。

翌月から二条城の建設が始まり、将軍の号令一下、
近隣諸国から数多くの大工と資材が集められ、晴門や光秀なども駆り出されます。
ただ信長は晴門らの扱いにてこずっており、義昭が操られるのを恐れています。
光秀は藤孝たちとともに晴門たちの動きを注視することにします。

城の石垣に使用するため、どこかの寺から石仏が運び込まれます。
光秀はこの石仏を割って石垣に充てることを躊躇いますが、
信長は石仏を使用しても仏の罰は何もないと、むしろ何でも使えの立場です。

そこに義昭がやってきて、都を美しく保ってくれるのは信長しかおらぬと
信長の手を取って感謝の意を表しますが、
信長の義昭とともに笑う姿を見て、義昭がいずれ
石仏のような扱いを受けることがなければいいがと心配しています。

義景が三好勢と六角勢と結託し、信長を狙っていると聞いて
おもしろい! と晴門はひそかにその動きを歓迎します。
万座で恥をかかされた恨みがそうさせたのかもしれませんが、
信長を困らせて、あわよくば京から追放したいと考えています。

一方の信長は、久秀からの情報で義景の動きを掴んでいて
それがどうやら本当らしいということが分かると、
朝倉討伐に動き始めます。


作:池端 俊策
脚本協力:岩本 真耶
音楽:ジョン・グラム
語り:市川 海老蔵
題字:中塚 翠涛
──────────
[出演]
長谷川 博己 (明智十兵衛光秀)
染谷 将太 (織田信長)
門脇 麦 (駒)
谷原 章介 (三淵藤英)
眞島 秀和 (細川藤孝)
安藤 政信 (柴田勝家)
金子 ノブアキ (佐久間信盛)
小藪 千豊 (二条晴良)
──────────
ユースケ・サンタマリア (朝倉義景)
滝藤 賢一 (足利義昭)
尾野 真千子 (伊呂波太夫)
──────────
片岡 鶴太郎 (摂津晴門)
吉田 鋼太郎 (松永久秀)
堺 正章 (望月東庵)
──────────
制作統括:落合 将・藤並 英樹
プロデューサー:中野 亮平
演出:大原 拓

|

« 大河ドラマ麒麟がくる・(27)宗久の約束 ~光秀と信長、ついに上洛!~ | トップページ | 大河ドラマ麒麟がくる・(29)摂津晴門の計略 »

NHK大河2020・麒麟がくる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大河ドラマ麒麟がくる・(27)宗久の約束 ~光秀と信長、ついに上洛!~ | トップページ | 大河ドラマ麒麟がくる・(29)摂津晴門の計略 »