« プレイバック八代将軍吉宗・(16)はだか大名 | トップページ | 大河ドラマべらぼう -蔦重栄華乃夢噺-・(17)乱れ咲き往来の桜 »

2025年5月 2日 (金)

南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第2回 お引っ越し

前回は、(22)番のバス路線開通のきっかけとして「昭和44(1969)年」にスポットを当て、その年に起きた出来事として、大野城市西南部に宅地開発された「南ケ丘団地」へのバス路線開設というエピソードをご紹介しました。

何もない土地に0(ゼロ)からバス路線を引くというものよりも、あらかじめ途中までバス路線が引かれていて、その路線を「延伸」または「分岐」させて新路線を引くほうが、圧倒的に難易度は下がると思いまして、このエピソードを紹介したわけですが、実はこの昭和44年にはもう一つ、(22)番開設に大きな影響を与えたであろう出来事があるのです。

物語の始まりは、南ケ丘団地へバス路線が開設された2か月前の、昭和44年1月23日──。福岡市長(阿部 源蔵 氏)が福岡県知事(亀井 光 氏)に、福岡市南区塩原地区の区画整理に伴って当地にある県立高等学校の移転を要望しました。その高校とはズバリ『福岡県立福岡農業高等学校』です。察しのいい方は「あっ……」とお思いだと思いますw

【福農百年誌編集委員会『福農百年誌「耕」』昭和53年】によると、移転要望があったことは内々に学校側へ伝えられますが、高校は昭和33(1958)年に福岡市博多区竹下から移転してきたばかりであり、学校の態度は「絶対反対」の立場でした。ただ、どうしても移転せざるを得なくなった場合を考えて、その時になって後れをとらぬようにするため、学校内部における対策(付帯条件)を検討することになりました。

福岡市にとって福農移転の諾否は、塩原地区区画整理事業の成否にかかわる重大問題であり、昭和45(1970)年4月の市の人事異動で福農卒業生を開発局長に任じ、学校をはじめとする関係者への働きかけが進められました。そして6月中旬、福岡市長から教育長宛てに『福岡農業高校の移転について』正式申し入れがあり、福農移転問題が初めて公式のものとなったわけです。

8月1日、移転条件の提示。この時の移転地候補は2か所で、(1) 福岡市博多区那珂地区の20ヘクタール、(2) 太宰府町大佐野地区の54ヘクタールでした。54ヘクタールとは、西鉄天神大牟田線で運行されている電車でいうと、約10,100~10,200両分に相当します。……と考えると、現在の福農の敷地に西鉄電車がずらりと並んでいる様子を想像してしまいますね。

昭和47(1972)年3月2日、福岡県議会で現塩原校舎地の売却と太宰府町大佐野への移転を議決し、移転に向けて開校工事がスタートします。そして学校側は、移転条件に記載していたバス路線の新設申し入れをするわけですが、「西鉄の対応は極めて堅かった。一時は全く絶望的だった」と、移転開校時の校長の手記にあります。【『福農百年誌「耕」』】より

Yc3103
(当時、下大利駅~平野ハイツ間で運行されていた西鉄バス【福岡県住宅供給公社パンフレット・昭和50年】より)

 

「昭和26(1951)年7月11日、博多~竹下~井尻~春日~牛頸~大佐野~二日市~御笠のバス路線基礎調査のため、大野、春日、水城、御笠村および二日市町の代表と西鉄関係者30人を乗せた中型バスを予定路線を走らせた」と【大野城市史編さん委員会『大野城市史』平成16年】にあり、西鉄では昔から「板付・牛頸・筑紫野線」にバスを走らせる構想があったことが分かります。

しかし実際に走らせられなかったのは、南ケ丘団地や長浦台など大型団地が開発される一方で、狭い峠道にある平田地区には3軒ほど、純農地域の大佐野地区にも20軒弱の集落しかなく、集客が見込めなかったことが要因の一つかもしれません。当然他の事情もあるとは思いますが、福農校長の手記のように西鉄がバス路線を引こうとなかなかしなかったのも、地元民としても頷けます。

最終的には、校長や副知事、管理部長らの努力が実を結んでバス路線の申請が通り、昭和51(1976)年4月1日の福岡農業高校大佐野校舎移転に合わせて、4月7日、旧「南ケ丘四丁目」(現・南ケ丘一丁目)から分岐して県道「板付・牛頸・筑紫野線」に入り、旧「福農前」(現・大佐野)までのバス路線が延伸されることになりました。


ようやくバス路線が開設されたというところまでやってきました。しかし(22)番のバス路線としてはあくまで“前段”、“後段”である西鉄二日市延伸のおはなしが残っておりますが、その前に。バス路線開設にあたっての地元民たるわたくしの所感を、次回にさらりとつづりたいと思います。

|

« プレイバック八代将軍吉宗・(16)はだか大名 | トップページ | 大河ドラマべらぼう -蔦重栄華乃夢噺-・(17)乱れ咲き往来の桜 »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレイバック八代将軍吉宗・(16)はだか大名 | トップページ | 大河ドラマべらぼう -蔦重栄華乃夢噺-・(17)乱れ咲き往来の桜 »