2018年12月28日 (金)

プレイバックいのち・(50)いのちふたたび [終]

岩田剛造の死から1ヶ月あまりが過ぎ、
四十九日の法要が近づいていました。

しかし剛造の葬儀以来固く閉ざされた未希の心は
工藤清吉やイネの心遣いや中川邦之の思いやりも届かず
ますます暗く落ち込んでいくようでした。

仕事の合間を見て、八木金太が高原家に見舞いに来ますが
金太の顔を見れば、病気に気づいてあげられずに死なせてしまった
村中ハルのことを思い出してしまうかもしれないので
イネも金太を未希に会わせるのをためらってしまいます。

岩田家に行って来る、という中川佐智に、イネは
岩田典子の仕打ちを考えたら、
未希は岩田から縁を切られたと思うのは道理でありまして
岩田がそうしたいというならそうするしかないと
こちらから頭を下げるような真似はさせたくないようです。

続きを読む "プレイバックいのち・(50)いのちふたたび [終]"

| | コメント (0)

2018年12月25日 (火)

プレイバックいのち・(49)永遠(とわ)のわかれ

東京の高原病院で
竜夫による医療保険請求の杜撰さが問題となっていて
病院経営の危機を知った未希がショックに
打ちのめされていたまさにその時、

津軽の中川邦之から、東京の岩田未希に
岩田剛造が倒れたとの知らせが入ります。
剛造が農業賞を受賞し、家族で祝ってから
まだ1週間も経っていませんでした。

邦之の初診では、脳出血らしいというのですが、
弘前の津軽中央病院に運んで、
検査はこれからというところです。

時間を確認して、翌朝の飛行機に乗るよりは
今晩の夜行列車に乗った方が
まだ早く津軽に戻れるということで、
未希は津軽へ急行します。

続きを読む "プレイバックいのち・(49)永遠(とわ)のわかれ"

| | コメント (0)

2018年12月21日 (金)

プレイバックいのち・(48)帰りなん、いざ

昭和59(1984)年の秋、2年近くの闘病も虚しく
村中ハルは大好きな津軽で59年の生涯を閉じました。

ハルの死が岩田未希に与えたショックは大きく、
残りの人生を津軽に帰って
岩田剛造とともに生きたいと決めたのも
ハルの死が契機になったわけです。

それは、90歳近くにもなってなお高原家を守り続けている
工藤清吉・イネ夫妻への務めでもあると考えていたのです。

ハルの納骨が済むと、昭和60(1985)年が明けました。
いったん津軽へ帰って剛造と暮らすための家を建てる段取りをし、
その完成を目処に東京を引き払うことにして
すぐさま東京に戻る未希です。

続きを読む "プレイバックいのち・(48)帰りなん、いざ"

| | コメント (0)

2018年12月18日 (火)

プレイバックいのち・(47)さらば友よ

村中ハルが開腹手術を受けてから1年半が経った
昭和59(1984)年の秋、手遅れと言われながら
よくがんとの闘いに耐えてきたハルでしたが、
ハル自身、死期が近いのを知る日が来ていました。

医師になって30年余り、多くの患者の死を診てきた
岩田未希でしたが、ハルの場合は特別の思いでした。
医師として親友として、どうしたらハルに
安らかな死を迎えさせてやることができるか──。

動けるうちに津軽に行って、津軽で死にたい。
そう望むハルに、未希は頷き、同意します。

続きを読む "プレイバックいのち・(47)さらば友よ"

| | コメント (0)

2018年12月14日 (金)

プレイバックいのち・(46)ガン告知

昭和58(1983)年の春、高原病院に人間ドックが新設され
村中ハルが新設前の患者として受診することになりますが
思いがけずハルの卵巣腫瘍が発見されます。
卵巣のがんでした。

ハルには子宮筋腫ということにして
高原病院で開腹手術が行われますが、
すでにがん細胞は腹膜に転移していて
手の施しようのない状態でした。

終戦後40年近く、姉妹以上の友情で結ばれてきた
ハルの病状に、岩田未希は
医師として友人としてこれからどうしたらいいのか
ただ呆然とするだけでした。

続きを読む "プレイバックいのち・(46)ガン告知"

| | コメント (0)

2018年12月11日 (火)

プレイバックいのち・(45)新しき家族

高原病院は、若い岩田竜夫が事務長になったのを契機に
新しい時代を乗り切るための新しい経営に切り替えられ
竜夫はその手腕を発揮し始めていました。

しかし何よりも大きな出来事は、妻・征子の懐妊でした。
竜夫と征子の間に子どもができたことは、夫婦の危機を救い
何とか岩田家の平和は保たれて
いつしか7年の歳月が流れていました。

みんなの祝福を受けて生まれ、
「真希」と名付けられた征子のひとり娘も6歳になり
おばあちゃんになった岩田未希の愛情を一身に受けて
すくすくと育っていました。

続きを読む "プレイバックいのち・(45)新しき家族"

| | コメント (0)

2018年12月 7日 (金)

プレイバックいのち・(44)あしたこそ

昭和51(1976)年2月、
岩田未希の姑・テルが79歳の生涯を閉じました。

晩年を、認知症(※放送では「老人性痴呆症」)に冒された
テルの面倒を見た未希は、
再び莫大な借金をして老人病棟の建設に踏み切りましたが、
その完成を目前にしての、未希には心残りのテルの死でした。

続きを読む "プレイバックいのち・(44)あしたこそ"

| | コメント (0)

2018年12月 4日 (火)

プレイバックいのち・(43)望郷

岩田未希は、認知症(※放送では「老人性痴呆症」)の
岩田テルを介護してみて、家族の大変さが骨身に沁みて分かり
認知症患者のための病棟を建てたいと思うようになっていました。

就職浪人中の浜村直彦と、岩田竜夫との間で
高原病院に心臓外科親切と直彦を迎え入れる段取りの話が
かなり進んではいたのですが、認知症患者のための病棟の話で
直彦の受け入れ話が一旦は立ち消えに。

……なりそうだったのですが、
まずは循環器の勤務医として直彦を迎え入れ
直彦には働いてもらいながら、心臓外科新設に向けて
準備をする、という形で一旦の決着を見ます。

続きを読む "プレイバックいのち・(43)望郷"

| | コメント (0)

2018年11月30日 (金)

プレイバックいのち・(42)嫁のつとめ

岩田竜夫と征子の結婚式に、すでにその兆しがあった
姑・岩田テルの認知症(※放送では「老人性痴呆症」)が
思いのほか進行していたのです。

今までテルの世話をして来た娘の典子は
男の子を出産したばかりでテルの世話をできる状態になく
岩田未希はテルを東京に引き取ることにします。

テルを入院患者として引き取るのではなく
家族としてお世話をしていくと決めた以上、
岩田家の居住空間で過ごしてもらうのが最善ですが、

誰かがついていないと危険だ、ということで
未希は津軽出身でテルの顔なじみの看護師・絹子を
テルの世話役に任命しようとします。

オイルショックで物資がなく、人手も足りないときに
そんなことは事務局としては認められない、と
竜夫は怒って出て行ってしまいます。

続きを読む "プレイバックいのち・(42)嫁のつとめ"

| | コメント (0)

2018年11月27日 (火)

プレイバックいのち・(41)津軽のおんな

昭和48(1973)年10月17日、岩田未希と剛造の長男・岩田竜夫と
高校入学の時から村中ハルが面倒を見て来た津田征子との
華燭の典がハルの経営する結婚式場で行われました。

東京オリンピック開催を契機に
高度成長を続けてきた昭和40年代の日本とともに
急成長した高原病院とハルの事業との
全盛期を象徴するような豪華な結婚式でした。

披露宴は滞り無く終わり、
竜夫と征子は人々の祝福を浴びて
沖縄へと新婚旅行へと旅立って行きます。

続きを読む "プレイバックいのち・(41)津軽のおんな"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Kassyのオススメ おしごと おともだち ウェブログ・ココログ関連 デジタル ニュース バス・電車 心と体 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 育児 音楽 NHKスペシャル・ハルとナツ NHKスペシャル・坂の上の雲 NHKドラマ人間模様・夢千代日記 NHKドラマ人間模様・花へんろ NHK大河1966・源 義経 NHK大河1970・樅ノ木は残った NHK大河1972・新・平家物語 NHK大河1973・国盗り物語 NHK大河1974・勝 海舟 NHK大河1976・風と雲と虹と NHK大河1977・花神 NHK大河1978・黄金の日日 NHK大河1979・草 燃える NHK大河1980・獅子の時代 NHK大河1981・おんな太閤記 NHK大河1983・徳川家康 NHK大河1984・山河燃ゆ NHK大河1985・春の波涛 NHK大河1986・いのち NHK大河1988・武田信玄 NHK大河1989・春日局 NHK大河1990・翔ぶが如く NHK大河1992・信長 NHK大河1993・炎 立つ NHK大河1996・秀吉 NHK大河1998・徳川慶喜 NHK大河2000・葵 -徳川三代- NHK大河2001・北条時宗 NHK大河2002・利家とまつ NHK大河2004・新選組! NHK大河2005・義経 NHK大河2006・功名が辻 NHK大河2007・風林火山 NHK大河2008・篤姫 NHK大河2009・天地人 NHK大河2010・龍馬伝 NHK大河2011・江 NHK大河2012・平 清盛 NHK大河2013・八重の桜 NHK大河2014・軍師官兵衛 NHK大河2015・花燃ゆ NHK大河2016・真田丸 NHK大河2017・おんな城主直虎 NHK大河2018・西郷どん NHK大河2019・いだてん NHK大河2020・麒麟がくる NHK大河2021・青天を衝け NHK大河2022・鎌倉殿の13人 NHK大河2023・どうする家康 NHK大河2024・光る君へ NHK大河2025・べらぼう NHK大河ドラマ NHK大河・八代将軍吉宗 NHK新大型時代劇1985・真田太平記 NHK新大型時代劇1986・武蔵坊弁慶 NHK朝ドラ1983・おしん